2008年03月20日
春アオリ
私の住んでいるところでは、春アオリは釣れません
実績がないんです
なので、エギングというと9月からの秋イカ
からしか、してませんでした
ただ今年、新聞に春アオリが釣れたという
記事が載りまして
友人いわく「沖の定置網に産卵してる」
という話を聞いたことがある!ということでした
その友人は、その釣れたという記事を見て以来
その釣れた場所の沖堤に渡って、エギングをしてました
毎週日曜日には、友人は沖堤です
当然、渡船です
あいにく1匹も釣れませんでしたが
そして2年前の7月ぐらいでしょうか‥
隣の県のN登半島まで遠征すれば、春イカ釣れるぞ!
ということで、時期的には遅かったんですが
まあ、ドライブがてらということで行ってみました
まあ、釣れんだろ‥ということでもう半分、観光気分です
それが、目指す漁港へ着くと
エギンガーがひとり
そして‥
いきなりデカイの上げてます

「これメスだから、まだその辺にオスいるかも‥」
とその人が言うもんだから
私と友人、2人のテンションは上がりまくり
でも‥
結局ボーズでした
早く春イカやりたいです
以前よりは、道路が整備されて有料道路まで
のアクセスがしやすくなりました
でも片道2時間は、かかるので
か~な~り 辛いですが
釣りバカは、行ってしまうんですよね~
後輩といろんな釣りの話なんかをしながら
行くのも楽しみのひとつです

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スキッドロウ PSLS-86L
このロッド、ずっとエギングロッドランキングで
1位ですね
スラックジャークすごい人気です
エバーグリーンのロッドは、仕上げが綺麗です

実績がないんです
なので、エギングというと9月からの秋イカ
からしか、してませんでした
ただ今年、新聞に春アオリが釣れたという
記事が載りまして
友人いわく「沖の定置網に産卵してる」
という話を聞いたことがある!ということでした
その友人は、その釣れたという記事を見て以来
その釣れた場所の沖堤に渡って、エギングをしてました
毎週日曜日には、友人は沖堤です
当然、渡船です
あいにく1匹も釣れませんでしたが
そして2年前の7月ぐらいでしょうか‥
隣の県のN登半島まで遠征すれば、春イカ釣れるぞ!
ということで、時期的には遅かったんですが
まあ、ドライブがてらということで行ってみました
まあ、釣れんだろ‥ということでもう半分、観光気分です

それが、目指す漁港へ着くと
エギンガーがひとり
そして‥
いきなりデカイの上げてます

「これメスだから、まだその辺にオスいるかも‥」
とその人が言うもんだから
私と友人、2人のテンションは上がりまくり

でも‥
結局ボーズでした
早く春イカやりたいです
以前よりは、道路が整備されて有料道路まで
のアクセスがしやすくなりました
でも片道2時間は、かかるので
か~な~り 辛いですが
釣りバカは、行ってしまうんですよね~
後輩といろんな釣りの話なんかをしながら
行くのも楽しみのひとつです


エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドン スキッドロウ PSLS-86L
このロッド、ずっとエギングロッドランキングで
1位ですね
スラックジャークすごい人気です
エバーグリーンのロッドは、仕上げが綺麗です

Posted by ブルース at 11:11│Comments(10)
│釣りの話
この記事へのコメント
今年か春もはアオリもしなければ…
初めての春なのでどうしていいやら…
初めての春なのでどうしていいやら…
Posted by HITマン at 2008年03月20日 12:41
こんにちは!
沖の定置網に産卵してるってのは釣り太郎も聞いた事あります!
そういえば、昨年某漁港で富山県からの2人連れの方に会った記憶がありますが・・・・。
もしかして!!!
ブルースさん!?
そんな訳ないか・・・・(笑)。
でも最近は富山県の方が増えてきましたねぇ。
ブームはまだまだ続くようです!
沖の定置網に産卵してるってのは釣り太郎も聞いた事あります!
そういえば、昨年某漁港で富山県からの2人連れの方に会った記憶がありますが・・・・。
もしかして!!!
ブルースさん!?
そんな訳ないか・・・・(笑)。
でも最近は富山県の方が増えてきましたねぇ。
ブームはまだまだ続くようです!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年03月20日 14:04
HITマンさん
昨年から春イカをはじめたんですが、
釣れたのは、友人のみでした‥
今年は、デカイのを釣りたいと思って
るんですけどね (^_^;)
昨年から春イカをはじめたんですが、
釣れたのは、友人のみでした‥
今年は、デカイのを釣りたいと思って
るんですけどね (^_^;)
Posted by ブルース
at 2008年03月20日 14:48

釣り太郎さん
私の場合、富山県といっても
西部で、お隣へ行くのは1時間
かかりません
なんとか環状ができたおかげで、
有料道路へもアクセスしやすく
なりましたしね
そのうち、どこかでお会いするかも‥(^_^)ゞ
私の場合、富山県といっても
西部で、お隣へ行くのは1時間
かかりません
なんとか環状ができたおかげで、
有料道路へもアクセスしやすく
なりましたしね
そのうち、どこかでお会いするかも‥(^_^)ゞ
Posted by ブルース
at 2008年03月20日 14:53

始めまして♪
タイトルの春アオリに釣られて来ました・・・
もうそんな時期なんですね。
自分も毎年通ってますけど、またアホみたいに通うんでしょうね(汗)
今年こそは3キロUP目指してがんばりますよぉ~
タイトルの春アオリに釣られて来ました・・・
もうそんな時期なんですね。
自分も毎年通ってますけど、またアホみたいに通うんでしょうね(汗)
今年こそは3キロUP目指してがんばりますよぉ~
Posted by toshikazu at 2008年03月20日 15:49
toshikazuさん
どーもです。はじめまして
自分が先に入ったポイントで、根がかり
リーダー結び直してる最中に、友人が
そばにきて
その辺にキャスト、ポチョンって‥
そしたら、アレッ!何か釣れてるて‥
なんでお前にかかんねん!!
って春アオリには、まだ良い思いがありません
どーもです。はじめまして
自分が先に入ったポイントで、根がかり
リーダー結び直してる最中に、友人が
そばにきて
その辺にキャスト、ポチョンって‥
そしたら、アレッ!何か釣れてるて‥
なんでお前にかかんねん!!
って春アオリには、まだ良い思いがありません
Posted by ブルース
at 2008年03月20日 16:30

秋イカは、結構チョロいんですが、春イカって難しいイメージがありますね…
仕事や買い物で行く1時間の運転はキツイんですが、釣りや釣具店に行く2時間の運転は楽勝です(笑)
仕事や買い物で行く1時間の運転はキツイんですが、釣りや釣具店に行く2時間の運転は楽勝です(笑)
Posted by DEN at 2008年03月20日 17:43
DENさん
たしかに!
釣り&釣具店へ行く時は、どんなに遠く
ても苦にならんもんですね
d(^-^)b
たしかに!
釣り&釣具店へ行く時は、どんなに遠く
ても苦にならんもんですね
d(^-^)b
Posted by ブルース
at 2008年03月20日 17:49

こんばんは。
春イカですか・・・
どこにいるんでしょうね。さっぱりです。
せっかくいい環境にいるのに、どうしたものか・・・
オイラは遠征はほとんどしません。行っても東伊豆くらいですかね。
根性ないのがとりえです(エッヘン!)
春イカですか・・・
どこにいるんでしょうね。さっぱりです。
せっかくいい環境にいるのに、どうしたものか・・・
オイラは遠征はほとんどしません。行っても東伊豆くらいですかね。
根性ないのがとりえです(エッヘン!)
Posted by chobita2
at 2008年03月20日 23:39

chobita2さん
なるべく近くに釣り場があるのが
良いですよ~
私の場合、住んでるところが山に
近いもんだから、海まで行くのに
1時間近くは、かかっちゃいます
なるべく近くに釣り場があるのが
良いですよ~
私の場合、住んでるところが山に
近いもんだから、海まで行くのに
1時間近くは、かかっちゃいます
Posted by ブルース
at 2008年03月21日 07:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。