ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ブルース
ブルース
釣行時間がなかなかとれませんが、短時間でも釣行できれば釣果をあげたい。それゆえタックルにもこだわりたいんです。
釣りブログの検索
はこちらで!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー
GyoNetBlog ランキング



釣りの検索エンジン
「釣りらぶ」

ルアーニュース エギングシャクリマニア...

ルアーニュース エギングシャクリマニア...
価格:3,066円(税込、送料別)


釣りバカサーチ 釣りの総合情報サイト「Fish/Up」 にほんブログ村 釣りブログへ
週刊ブログランキング
クリックお願いしますm(_ _)m

2009年08月14日

キャロを自作 2

昨日の続きですが

アジキャロの自作です

でも‥


はっきり言って


パクリです (;´Д`A ```


キャロを自作 2
用意するものですが

・コアシンカー
・0.6ミリのパイプ
・アイプロテクター(エギに使うやつです)


たったこれだけです

作業は、というと

パイプを5~6センチに切ります

たったこれだけです

あとは、はめ込んで行くだけなんです

キャロを自作 2
切ったパイプにアイプロテクターを
この方向ではめ込んでいきます

ちょっと差し込んで、あとはゆっくりと
回していくとスムーズに取り付けできます

グッと一気にやると、パイプがグシャッて
曲がってしまうので、注意です!汗

キャロを自作 2
こんな感じになります

そんでもって

キャロを自作 2
このコアシンカーを取り付けるだけです

キャロを自作 2
コアシンカーには、切れ目が入っているので
ラインを切らずに取り付け出来ます

上のほうから差し込んで

アイプロテクターのゴムに押し付けるだけ

キャロを自作 2
はい!

出来上がり

わりとキッチリアイプロテクターがはまっている
ので、ずれません

アイプロテクターの形が後ろの方が
太くなっているので、抜け落ちないんです


任意の重さのコアシンカーを持っていれば
ポイントに応じてシンカーを替えることができます

だた、問題があって

コアシンカーが売っとらんのですわ\(`o'")

私の住んでいる田舎では怒

イラチな私は、通販で買ってしまいましたよガーン

重いシンカーを使って遠投する場合は、
ラインがフリーになっているキャロの方が
有利なんで、ちょっと使いこんでみたいと
思います

1個の単価が安くあがるのもうれしいところですv(o ̄∇ ̄o)
あと工作すればもっと安くできるんですが
今のところ、うまくいかないので

また、そちらの方も後日アップさせて頂きます



ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~
ブログ更新のはげみになります
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村










◆ルアーニュース エギングシャクリマニアックス2 《DVD》


◆アオリイカの秘密にせまるー研究期間25年、観察した数3万杯ー









同じカテゴリー(自作)の記事画像
ハッカ油を使った虫よけを自作してみた
はじめた時は、自作してたな〜
われながら
内職
ところてんホルスター
バカ企画
同じカテゴリー(自作)の記事
 ハッカ油を使った虫よけを自作してみた (2014-09-10 22:51)
 はじめた時は、自作してたな〜 (2014-05-23 22:55)
 われながら (2009-12-11 20:27)
 内職 (2009-12-10 20:59)
 ところてんホルスター (2009-12-05 20:07)
 バカ企画 (2009-12-04 20:22)
Posted by ブルース at 08:55│Comments(0)自作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャロを自作 2
    コメント(0)