2009年08月14日
キャロを自作 2
昨日の続きですが
アジキャロの自作です
でも‥
はっきり言って
パクリです (;´Д`A ```
用意するものですが
・コアシンカー
・0.6ミリのパイプ
・アイプロテクター(エギに使うやつです)
たったこれだけです
作業は、というと
パイプを5~6センチに切ります
たったこれだけです
あとは、はめ込んで行くだけなんです
切ったパイプにアイプロテクターを
この方向ではめ込んでいきます
ちょっと差し込んで、あとはゆっくりと
回していくとスムーズに取り付けできます
グッと一気にやると、パイプがグシャッて
曲がってしまうので、注意です!
こんな感じになります
そんでもって
このコアシンカーを取り付けるだけです
コアシンカーには、切れ目が入っているので
ラインを切らずに取り付け出来ます
上のほうから差し込んで
アイプロテクターのゴムに押し付けるだけ
はい!
出来上がり
わりとキッチリアイプロテクターがはまっている
ので、ずれません
アイプロテクターの形が後ろの方が
太くなっているので、抜け落ちないんです
任意の重さのコアシンカーを持っていれば
ポイントに応じてシンカーを替えることができます
だた、問題があって
コアシンカーが売っとらんのですわ\(`o'")
私の住んでいる田舎では
イラチな私は、通販で買ってしまいましたよ
重いシンカーを使って遠投する場合は、
ラインがフリーになっているキャロの方が
有利なんで、ちょっと使いこんでみたいと
思います
1個の単価が安くあがるのもうれしいところですv(o ̄∇ ̄o)
あと工作すればもっと安くできるんですが
今のところ、うまくいかないので
また、そちらの方も後日アップさせて頂きます
ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~
ブログ更新のはげみになります
にほんブログ村
アジキャロの自作です
でも‥
はっきり言って
パクリです (;´Д`A ```
用意するものですが
・コアシンカー
・0.6ミリのパイプ
・アイプロテクター(エギに使うやつです)
たったこれだけです
作業は、というと
パイプを5~6センチに切ります
たったこれだけです
あとは、はめ込んで行くだけなんです
切ったパイプにアイプロテクターを
この方向ではめ込んでいきます
ちょっと差し込んで、あとはゆっくりと
回していくとスムーズに取り付けできます
グッと一気にやると、パイプがグシャッて
曲がってしまうので、注意です!
こんな感じになります
そんでもって
このコアシンカーを取り付けるだけです
コアシンカーには、切れ目が入っているので
ラインを切らずに取り付け出来ます
上のほうから差し込んで
アイプロテクターのゴムに押し付けるだけ
はい!
出来上がり
わりとキッチリアイプロテクターがはまっている
ので、ずれません
アイプロテクターの形が後ろの方が
太くなっているので、抜け落ちないんです
任意の重さのコアシンカーを持っていれば
ポイントに応じてシンカーを替えることができます
だた、問題があって
コアシンカーが売っとらんのですわ\(`o'")
私の住んでいる田舎では
イラチな私は、通販で買ってしまいましたよ
重いシンカーを使って遠投する場合は、
ラインがフリーになっているキャロの方が
有利なんで、ちょっと使いこんでみたいと
思います
1個の単価が安くあがるのもうれしいところですv(o ̄∇ ̄o)
あと工作すればもっと安くできるんですが
今のところ、うまくいかないので
また、そちらの方も後日アップさせて頂きます
ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~
ブログ更新のはげみになります
にほんブログ村
Posted by ブルース at 08:55│Comments(0)
│自作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。