2009年12月03日
1ピース、2ピース‥2
さて前回からの続きですが‥
ロッドは、フェンウィックのランカーギアという
2ピースにして
リールはというと、当時の記憶があいまいですが
今江プロが使っていたオースターというのを買いました
そんなに高くなかったように思います
ただアホな私は、当時フロロカーボンラインなるものを
知りませんでした
リールに12ポンドラインがきっちり巻けるというので
ナイロンの12ポンドラインをスピニングに巻いてました
この頃からバス関係の本をよく読むようになりました
釣りメーカーの広告で特に目に付いたのが
エバーグリーンでした
そしてよく出ていたのが今江プロ
コンバットスティックからインスパイアになるぐらい
だったように思います
インスパイアのキャッチコピー
いまだに覚えてます
「遥かなる高みまで」
財布の中身もはるかむこうに
いっちゃいましたけどね‥・・・(゚◇゚)~
それとなんといっても、当時絶大なカリスマだった
村上晴彦さん
あのツネキチリグの方です
そして人生初のバスを釣りあげるわけです
ナイロン12ポンドのラインにノーシンカーという
わけのわからんのをリグッて釣りました
ワームは、今でも覚えてます
ズームのミートヘッドでした
この当時、今江プロがこのミートヘッドのダウンショットで
トーナメントで連戦連勝だったんです
1匹釣ってからは、これがまた次を釣るまで
またかかりました
どこいったら釣れんねん!?
何したらええねん!?
たまたまこの時期に釣具屋でエバーグリーンの
ベイトロッドを見つけて衝動買い
リールは、村上晴彦さんの影響でスコーピオン1500でした
2匹目が釣れんで困っているときに
たまたま合った友人に
「それやったら、あそこの池いってみ~」
といわれベイトロッドを持って出かけました
どうせ釣れんだろ
ベイトのキャストの練習がてらと思い
つけてたのは、スピナーベイト
早速キャスト
ぐりぐり巻いてると
途中で動かなくなりました
あれっ
ひっかかっちゃった
と思いロッドを動かしてると
ぐいぐい引きます
おお~釣れた
30センチぐらいのバスでした
もう心臓がバクバクして
気を取り直してキャスト
すると
またまたHIT
なんやねん
お、おもろい
一気にバス釣りの面白さにはまってしまい
この野池通いが続きました
この池ではほんとたくさんのバスを釣りましたし
私にとっては、家からも近いしバス釣り道場みたいな感じでした
しかしながら、何年かして
バスブームで釣り人が多くなって、それによるトラブル
も多くなってきました
それと同時に野池の水を抜いてバスを駆除する
池が多くなってしまって、地元の池からほとんど
バスがいなくなってしまいました
バスやってた時は、もう赤文字至上主義
見たいな感じで、エバーグリーンのインスパイアシリーズ
を買っていました
この時になるとロッドは、1ピースでないとあかんやろ
感度が違うわ
と2ピースのロッドは、問題外やみたいになってました
この後、バスがいなくなってバス釣りが身近なものでなくなって
ソルトの方に転向するとは、思ってもいませんでした

にほんブログ村
ロッドは、フェンウィックのランカーギアという
2ピースにして
リールはというと、当時の記憶があいまいですが
今江プロが使っていたオースターというのを買いました
そんなに高くなかったように思います
ただアホな私は、当時フロロカーボンラインなるものを
知りませんでした
リールに12ポンドラインがきっちり巻けるというので
ナイロンの12ポンドラインをスピニングに巻いてました
この頃からバス関係の本をよく読むようになりました
釣りメーカーの広告で特に目に付いたのが
エバーグリーンでした
そしてよく出ていたのが今江プロ
コンバットスティックからインスパイアになるぐらい
だったように思います
インスパイアのキャッチコピー
いまだに覚えてます
「遥かなる高みまで」
財布の中身もはるかむこうに
いっちゃいましたけどね‥・・・(゚◇゚)~
それとなんといっても、当時絶大なカリスマだった
村上晴彦さん
あのツネキチリグの方です
そして人生初のバスを釣りあげるわけです
ナイロン12ポンドのラインにノーシンカーという
わけのわからんのをリグッて釣りました
ワームは、今でも覚えてます
ズームのミートヘッドでした
この当時、今江プロがこのミートヘッドのダウンショットで
トーナメントで連戦連勝だったんです
1匹釣ってからは、これがまた次を釣るまで
またかかりました
どこいったら釣れんねん!?
何したらええねん!?
たまたまこの時期に釣具屋でエバーグリーンの
ベイトロッドを見つけて衝動買い
リールは、村上晴彦さんの影響でスコーピオン1500でした
2匹目が釣れんで困っているときに
たまたま合った友人に
「それやったら、あそこの池いってみ~」
といわれベイトロッドを持って出かけました
どうせ釣れんだろ
ベイトのキャストの練習がてらと思い
つけてたのは、スピナーベイト
早速キャスト
ぐりぐり巻いてると
途中で動かなくなりました
あれっ
ひっかかっちゃった

と思いロッドを動かしてると
ぐいぐい引きます
おお~釣れた

30センチぐらいのバスでした
もう心臓がバクバクして
気を取り直してキャスト
すると

またまたHIT

なんやねん
お、おもろい
一気にバス釣りの面白さにはまってしまい
この野池通いが続きました
この池ではほんとたくさんのバスを釣りましたし
私にとっては、家からも近いしバス釣り道場みたいな感じでした
しかしながら、何年かして
バスブームで釣り人が多くなって、それによるトラブル
も多くなってきました
それと同時に野池の水を抜いてバスを駆除する
池が多くなってしまって、地元の池からほとんど
バスがいなくなってしまいました
バスやってた時は、もう赤文字至上主義
見たいな感じで、エバーグリーンのインスパイアシリーズ
を買っていました
この時になるとロッドは、1ピースでないとあかんやろ

感度が違うわ

と2ピースのロッドは、問題外やみたいになってました
この後、バスがいなくなってバス釣りが身近なものでなくなって
ソルトの方に転向するとは、思ってもいませんでした

にほんブログ村
Posted by ブルース at 12:02│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。