2014年06月05日
最近は、ヘッドライトとクリップライトの2個持ちで
最近、このクリップライトを使っています
ゼクサスの ヘッドライト ZX-100Sです

実はこれ、購入したのはかなり前なんです
しばらく使って、白い本体が目に
チカチカして
それがどうにも気になってしまって
それ以来、使ってませんでした

これより前に黒い本体のもあったんですが
そちらの方は、ボタンの操作が
たしか
点灯→赤点灯→消灯
だったように思います
こんな小さい本体に、何回もボタンを
押さなあかんとは
めんどくさっ!
┐(-д-`;)┌
と当時思ってまして、この白いZX-100Sの場合
ボタン操作が
消灯⇔点灯
のこれしかないんでシンプルで楽なんです
最近、釣り道具を整理してたら出てきまして
このクリップライトと ヘッドライト を併用しています
ちょっと手元を照らしたいときには、ZX-100Sで
移動する時には、ヘッドライトをつけています

また画像を見てもらえば、わかると思うんですが
ライト部分をマジックの黄色で塗っています
どこで見たのかは、忘れましたが…汗
この方が魚に与えるプレッシャーが少ないらしいです
ずっとヘッドライトでやってたんですが
最近のヘッドライトって明るいんで
むやみにライトを点けると
周りのアングラーの迷惑になったり、
魚逃がしちゃうんじゃないかと
それに基本、夜釣りですからライトがないと釣になりません
ライト2個持ちなら、どっちかが電池切れになっても
対応できますもんね
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
こんなコラボモデルもあるんですね
注目度NO.1!!ZEXUS×ヒヨコブランドがコラボ企画を実現!【BACKLASH/バックラッシュ 楽天店】【...
使用光源:高輝度Φ5mm 白色LED x 3個
使用電池 :CR2032 x 2個(付属)
電池寿命 :白3灯 : 約11時間
本体質量:約26g(電池込)
視認距離:約25m
明るさ:約10ルーメン
ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~
ブログ更新のはげみになります

にほんブログ村


ゼクサスの ヘッドライト ZX-100Sです

実はこれ、購入したのはかなり前なんです
しばらく使って、白い本体が目に
チカチカして
それがどうにも気になってしまって
それ以来、使ってませんでした

これより前に黒い本体のもあったんですが
そちらの方は、ボタンの操作が
たしか
点灯→赤点灯→消灯
だったように思います
こんな小さい本体に、何回もボタンを
押さなあかんとは
めんどくさっ!
┐(-д-`;)┌
と当時思ってまして、この白いZX-100Sの場合
ボタン操作が
消灯⇔点灯
のこれしかないんでシンプルで楽なんです
最近、釣り道具を整理してたら出てきまして
このクリップライトと ヘッドライト を併用しています
ちょっと手元を照らしたいときには、ZX-100Sで
移動する時には、ヘッドライトをつけています

また画像を見てもらえば、わかると思うんですが
ライト部分をマジックの黄色で塗っています
どこで見たのかは、忘れましたが…汗
この方が魚に与えるプレッシャーが少ないらしいです
ずっとヘッドライトでやってたんですが
最近のヘッドライトって明るいんで
むやみにライトを点けると
周りのアングラーの迷惑になったり、
魚逃がしちゃうんじゃないかと
それに基本、夜釣りですからライトがないと釣になりません
ライト2個持ちなら、どっちかが電池切れになっても
対応できますもんね
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
こんなコラボモデルもあるんですね
注目度NO.1!!ZEXUS×ヒヨコブランドがコラボ企画を実現!【BACKLASH/バックラッシュ 楽天店】【...
![]() 【楽天スーパーセール開催!6月1日(日)0:00~】冨士灯器 ZEXUS(ゼクサス) ヘッドライト ZX... |
使用電池 :CR2032 x 2個(付属)
電池寿命 :白3灯 : 約11時間
本体質量:約26g(電池込)
視認距離:約25m
明るさ:約10ルーメン
ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~
ブログ更新のはげみになります

にほんブログ村

Posted by ブルース at 20:40│Comments(0)
│ライト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。