2014年05月31日
今までで最強かもしれん釣り用バッグ、インプレその1
さて、前回の記事からの続きです
今までで最強かもしれん、釣り用バッグ
最近、アジングなどのライトゲームにはこの
バッグを使っています
「リーニア」というメーカーのミニメッセンジャーバッグです
LINHA リーニア MSB-07N ミニメッセンジャー
まず正面から

メーカーサイトには、下記のような説明があります
開発に際して主眼にしたのは以下の3点です。
1.タフではあるが重く無い、且つ水に強い生地・・・・1000Dナイロンを採用
2.陸っぱりに求められる機能性とサイズ・・・本体・ポケットを明邦/PLANO
のケースやワームパッケージの大きさに適合させる。付属類も信頼できる物を採用
3.野池/ダム/湖、フィールドを選ばす、春夏秋冬どの季節でも対応出来る・・・
拡張・縮小が自由自在な米軍特殊部隊も使用するMOLLESYSTEM
とアウトドアバッグの機能性を融合。

このモールシステムというループみたいなのが
ついているのが一番の特徴です
モールシステムって何やねん?
ということなんですが

サイトの説明によると
MOLLE SYSTEM とは-。
Moduler Lightweight Load-carrying Equipment の略で、
2000 年から米軍特殊部隊に採用されているシステムです。
「兵士がいかに効率良く装備を使えるか」
「兵士の身体的負担の緩和」
「装備品の合理的な携行」
を徹底的に研究・開発し対テロ戦や非正規戦が主流となった
現代に即したもので、個人個人が必要な装備をカスタマイズ
できるようになっています
これを使って自分の使いやすいように
カスタマイズできるということなんですね
そのためのオプションも用意されてます
リーニア D RINGSETS(DリングSETS)

私の場合は、今のところ
画像のようにしています
このモールシステムなんですが
他社のモールよりも幅が広くなっている
ので付けられる自由度が高くていいです
リーニア以外のものでも、モールの幅に
あえば取り付けることが可能です
実際私は、画像のようにデジカメケースを
釣りつけて使っています
(私はそこにスネップなどをいれたメイホウ アキオクン PA−10SSを入れています)
このモールシステムなんですが、他社のものでこのモールの
幅がせまくて、そのメーカーのオプションしか取り付けできない
ものがあります
これは、せっかくのモールシステムの自由度を
生かしきれてないと思います

サイドにもモールが付いていて
片方には、リーニア ロッドホルダー CAMOを着けています
このリーニアのロッドホルダーに関しては、
評判がいいですね
単体でもおすすめです

もう片方には、リーニア プライヤーホルダーを付けています
ショルダーベルトなんですが
これは、固定式です

しっかりとした作りで、幅広なので
安心感があります
このショルダーベルト部分にも、モールシステムが
付いてますし、D環も付いています
最近のショルダーバッグで、こんな作りがしっかり
していて、いたれりつくせりなのは、珍しいと思います

LINHA(リーニア) MINI MESSENGER BAG(ミニメッセンジャーバッグ)
ちょっと前までは在庫があったんですが、
どこもありませんね
人気があるからなのか、もともとの生産量が少ないのか
ナチュでも楽天でも品切れ状態ですね…汗
すみませんブログネタがないもので、2回にわけて
インプレしたいと思います
次回は、ポケットはどんなふうになっているか
書きたいと思います
ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~
ブログ更新のはげみになります

にほんブログ村


今までで最強かもしれん、釣り用バッグ
最近、アジングなどのライトゲームにはこの
バッグを使っています
「リーニア」というメーカーのミニメッセンジャーバッグです
LINHA リーニア MSB-07N ミニメッセンジャー
まず正面から
メーカーサイトには、下記のような説明があります
開発に際して主眼にしたのは以下の3点です。
1.タフではあるが重く無い、且つ水に強い生地・・・・1000Dナイロンを採用
2.陸っぱりに求められる機能性とサイズ・・・本体・ポケットを明邦/PLANO
のケースやワームパッケージの大きさに適合させる。付属類も信頼できる物を採用
3.野池/ダム/湖、フィールドを選ばす、春夏秋冬どの季節でも対応出来る・・・
拡張・縮小が自由自在な米軍特殊部隊も使用するMOLLESYSTEM
とアウトドアバッグの機能性を融合。
このモールシステムというループみたいなのが
ついているのが一番の特徴です
モールシステムって何やねん?
ということなんですが

サイトの説明によると
MOLLE SYSTEM とは-。
Moduler Lightweight Load-carrying Equipment の略で、
2000 年から米軍特殊部隊に採用されているシステムです。
「兵士がいかに効率良く装備を使えるか」
「兵士の身体的負担の緩和」
「装備品の合理的な携行」
を徹底的に研究・開発し対テロ戦や非正規戦が主流となった
現代に即したもので、個人個人が必要な装備をカスタマイズ
できるようになっています
これを使って自分の使いやすいように
カスタマイズできるということなんですね
そのためのオプションも用意されてます
リーニア D RINGSETS(DリングSETS)
私の場合は、今のところ
画像のようにしています
このモールシステムなんですが
他社のモールよりも幅が広くなっている
ので付けられる自由度が高くていいです
リーニア以外のものでも、モールの幅に
あえば取り付けることが可能です
実際私は、画像のようにデジカメケースを
釣りつけて使っています
(私はそこにスネップなどをいれたメイホウ アキオクン PA−10SSを入れています)
このモールシステムなんですが、他社のものでこのモールの
幅がせまくて、そのメーカーのオプションしか取り付けできない
ものがあります
これは、せっかくのモールシステムの自由度を
生かしきれてないと思います
サイドにもモールが付いていて
片方には、リーニア ロッドホルダー CAMOを着けています
このリーニアのロッドホルダーに関しては、
評判がいいですね
単体でもおすすめです
もう片方には、リーニア プライヤーホルダーを付けています
ショルダーベルトなんですが
これは、固定式です
しっかりとした作りで、幅広なので
安心感があります
このショルダーベルト部分にも、モールシステムが
付いてますし、D環も付いています
最近のショルダーバッグで、こんな作りがしっかり
していて、いたれりつくせりなのは、珍しいと思います

LINHA(リーニア) MINI MESSENGER BAG(ミニメッセンジャーバッグ)
ちょっと前までは在庫があったんですが、
どこもありませんね

人気があるからなのか、もともとの生産量が少ないのか
ナチュでも楽天でも品切れ状態ですね…汗
すみませんブログネタがないもので、2回にわけて
インプレしたいと思います

次回は、ポケットはどんなふうになっているか
書きたいと思います
ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~
ブログ更新のはげみになります

にほんブログ村

Posted by ブルース at 20:31│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。