2014年05月02日
釣りに行く時のクルマ
私は普段、軽の1BOXに乗ってます
釣りに行くときもそのまま
その車で行ってます
家に普通車がないわけではないんですが
嫁が使ってますんで、私は使えない…汗
しかしながら仕事用のハコバンなもんで
シートをたたんじゃうと
まっ平らになるんで
釣道具を積み放題、ちょっと汚れても気にならんので
逆に良かったりします
先日、いっしょにいった友人も
最近は、釣りに行くといえば軽自動車です

ワゴンタイプの普通車を持ってるんですが
普段使っている軽の方が楽だといいます
ですが問題はロッドですね
友人は、基本エギングしかしないので
ソルト用のライトタックルをもってません
バスロッドを流用することになります
それも1ピースです
私は、2ピースなので車にのせてもらう時も
気にしなくて済みます
そして友人が持ってきたロッドをみて
思わず
なつかし~といってしまいました
友人が持ってきたのは
たしかダイコーの
カリスマスティック
いったいいつの竿もってきとんねん!
と思いましたが、案の定
友人は、ズーボーくらいました
軽自動車でも工夫をすれば、ロッドものせられますし
昔に比べてよく走ります
維持費も安くて済みますしね
あとロッドホルダーは、しっかりしたのは
けっこう高価なので
簡単に自作しちゃえばいいんですよね

クレトム インテリアバーを使えば安いし、使い勝手が良いと思います
私もこんな感じで使ってますロッドホルダー自作
ほんとは、ですね~
カーメイトのロッドキャリアを買って
つけっぱなしにしときたいんですが
私以外の家族も車使うんで
釣り以外の時は、簡単に取り外せるように
しとかないといけないんです
ヾ(o‥o)
ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~


釣りに行くときもそのまま
その車で行ってます
家に普通車がないわけではないんですが
嫁が使ってますんで、私は使えない…汗
しかしながら仕事用のハコバンなもんで
シートをたたんじゃうと
まっ平らになるんで
釣道具を積み放題、ちょっと汚れても気にならんので
逆に良かったりします
先日、いっしょにいった友人も
最近は、釣りに行くといえば軽自動車です

ワゴンタイプの普通車を持ってるんですが
普段使っている軽の方が楽だといいます
ですが問題はロッドですね
友人は、基本エギングしかしないので
ソルト用のライトタックルをもってません
バスロッドを流用することになります
それも1ピースです
私は、2ピースなので車にのせてもらう時も
気にしなくて済みます
そして友人が持ってきたロッドをみて
思わず
なつかし~といってしまいました
友人が持ってきたのは
たしかダイコーの
カリスマスティック
いったいいつの竿もってきとんねん!
と思いましたが、案の定
友人は、ズーボーくらいました

軽自動車でも工夫をすれば、ロッドものせられますし
昔に比べてよく走ります
維持費も安くて済みますしね
あとロッドホルダーは、しっかりしたのは
けっこう高価なので
簡単に自作しちゃえばいいんですよね
クレトム インテリアバーを使えば安いし、使い勝手が良いと思います
私もこんな感じで使ってますロッドホルダー自作
ほんとは、ですね~
カーメイトのロッドキャリアを買って
つけっぱなしにしときたいんですが
私以外の家族も車使うんで
釣り以外の時は、簡単に取り外せるように
しとかないといけないんです
ヾ(o‥o)
ブログランキング参加中です、クリックして頂けるとうれしいです(^o^)/~~~
![]() 釣りの検索エンジン 「釣りらぶ」 | ![]() にほんブログ村 |

Posted by ブルース at 20:16│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。