2013年09月24日
インプレ 偏光サングラス
今回は、偏光サングラスの
インプレを書きたいと思います

ダイワのTLX003という型番のモデルです
なんでこれを購入したかといいますと…
YouTubeでバスプロの並木さんが紹介
している動画をみたからなんです
並木プロの説明を聞いてると、なんだか
欲しくなってしまって
このモデル
フレームメーカーとタレックスとダイワの
コラボ商品ということなんですね
今まではブラウン系の偏光を使ってたんですが
他のカラーも使ってみたいと以前から思ってました
今回は、イーズグリーンにしました
このカラーは、マズメ時などの嫌い時に有効
ということだったので、今まで購入に踏み切ら
なかったんですが
あの重見さんが常時イーズグリーンで通してる
というのを知って
へーと思い購入しました
実際、先日のエギングの際に使ってみました
結論から言えば、良かったです
・まずかけててもずれにくいし、疲れません

・遮光性に優れています

顔にピッタリとくるデザインなので
脇から光が入ってこないので見やすいです
そのため水面に集中できますし、
イカを見つけやすく、ラインも見やす
かったです
イーズグリーンについてですが、
当日は快晴で、このレンズカラーだと眩しいんじゃ?
と心配しましたが
そんなことはなく見やすかったです
・それに付属のケースが便利です
このケース、純正で付属してます

ハードケースではなく、セミハードケースなんですが
ひっかけるところも付いていて、使いやすかったです

止めるのは、ボタンになっているので安心です
マジックテープだとくっつかなくなる
おそれもありますから
価格に関しては、通販なら実売23,000円前後に
なるかと思います。
釣り具屋でしか扱っていないようです。
正直、期待してた以上に良かったので別の
レンズカラーがひとつ欲しいと思いました
また偏光サングラスは、ひとつ持っていた方が
良いと思います
今回、釣れない時間もあったんですが偏光
かけてたおかげでイカを発見できてたんで
釣りを続けることができました
釣れなくて、イカも見えてなかったら
あきらめてたと思います
また偏光サングラスですが、最初からある程度の
価格のものを購入した方が、見え方が全然違うので
おすすめです

ダイワ(Daiwa) TLX 003
インプレを書きたいと思います

ダイワのTLX003という型番のモデルです
なんでこれを購入したかといいますと…
YouTubeでバスプロの並木さんが紹介
している動画をみたからなんです
並木プロの説明を聞いてると、なんだか
欲しくなってしまって

このモデル
フレームメーカーとタレックスとダイワの
コラボ商品ということなんですね
今まではブラウン系の偏光を使ってたんですが
他のカラーも使ってみたいと以前から思ってました
今回は、イーズグリーンにしました
このカラーは、マズメ時などの嫌い時に有効
ということだったので、今まで購入に踏み切ら
なかったんですが
あの重見さんが常時イーズグリーンで通してる
というのを知って
へーと思い購入しました
実際、先日のエギングの際に使ってみました
結論から言えば、良かったです
・まずかけててもずれにくいし、疲れません

・遮光性に優れています

顔にピッタリとくるデザインなので
脇から光が入ってこないので見やすいです
そのため水面に集中できますし、
イカを見つけやすく、ラインも見やす
かったです
イーズグリーンについてですが、
当日は快晴で、このレンズカラーだと眩しいんじゃ?
と心配しましたが
そんなことはなく見やすかったです

・それに付属のケースが便利です
このケース、純正で付属してます

ハードケースではなく、セミハードケースなんですが
ひっかけるところも付いていて、使いやすかったです

止めるのは、ボタンになっているので安心です
マジックテープだとくっつかなくなる
おそれもありますから
価格に関しては、通販なら実売23,000円前後に
なるかと思います。
釣り具屋でしか扱っていないようです。
正直、期待してた以上に良かったので別の
レンズカラーがひとつ欲しいと思いました
また偏光サングラスは、ひとつ持っていた方が
良いと思います
今回、釣れない時間もあったんですが偏光
かけてたおかげでイカを発見できてたんで
釣りを続けることができました
釣れなくて、イカも見えてなかったら
あきらめてたと思います
また偏光サングラスですが、最初からある程度の
価格のものを購入した方が、見え方が全然違うので
おすすめです
![]() 2013年モデル【31%OFF!!】ダイワ TLX003 偏光サングラスDAIWA |

ダイワ(Daiwa) TLX 003
Posted by ブルース at 20:07│Comments(0)
│マイ タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。