釣りって
釣りって何が面白いんでしょ
私にとっての釣りって‥?
バスやってた時に下野プロが言っていた
事がなるほどなぁ~と思って
それは
魚釣りって、バスフィッシングというのは
まず魚を見つけることから始まる
そしてその魚を最も効率よく釣る方法を導き出すこと
というような感じのことを言われてて
なるほど~と感心したのを覚えています
下野プロいわく、釣れたじゃなくて釣ったでなけなアカン!
当時の自分にとっては、大変痛い言葉でした
その時は、バスブームの真っ只中で
「このルアーでしか釣れない魚がいる」とか
「最終兵器」みたいなキャッチコピーがあふれてました
狭い範囲での、稀少ルアーの競い合いみたいな
ところがありました
メバリングにしてもエギングにしても、アジングでも
ingが付いてルアーゲームというこになるなら
やっぱり
釣れたではなくて
釣ったといえるようなゲームをしたいと思います
先日の釣行でも、後輩とは1~2mしか離れてないのに
私は調子よく釣れて、後輩は釣れない
何が違うのか
後輩の場合、ただ投げてスローリトリーブの繰り返し
自分は今、どれぐらいのレンジを通しているのか
とかをたぶん考えていません
それゆえ、釣れるときは釣れますが
釣れないときは、釣れない‥
私自身、バスやってた時は他の魚種が
釣れることはあまりありませんでした
しかし、ソルトの方になるとその場所や
レンジ、ルアーでも釣れる魚が違ってきます
狙う場所やキャスト時のラインの処理など
いい加減にしてきた部分が、あったなぁと
反省しています
0か、10の釣果ではなくて
いつでも安定して6~7ぐらいの釣果を
得られるようにしたいですね‥
関連記事